ログアウトしますか?
すべてのサービスをご利用になるには、ログインが必要です。

入力文字数が多すぎます。

特集「ゼロから覚える音楽理論」|ギター/ベース楽譜(コード・TAB譜・スコア)なら全曲見放題のギタナビプレミアム!

ゼロから覚える音楽理論

前回ダイアトニックコードの構成音からトニック、サブドミナント、ドミナントを見てみました。
では、マイナーキーでも同じくドミナントモーションを起こしてみましょう。

第25回 マイナーでのドミナントモーション

まずはキー=Aマイナーのダイアトニックコードのおさらいです。

Cメジャーダイアトニックコードと音もコード名も同じです。
スケールと同じく、違いはCから始まるか、Aから始まるかだけですね。
ではトニックのAm7におけるドミナントは…

Em7?

試しにギターで弾いてみましょう。 このコード進行を繰り返し弾いてみてください。
悪くないですが、これといった特徴もないコード進行ですね。
特にEm7からAm7への解決感は感じられませんよね。

ドミナントモーションは、完全4度の強進行+トライトーンの不安定さからくる半音進行でした。
Em7にはトライトーンがありません。
さぁ、これは困りました。

だったら、Em7をE7にしてトライトーンを作っちゃえばいいんじゃない?
Em7の構成音E、G、B、Dを

E、G#、B、Dのように3度を半音あげるって事ですね。

では4小節目のEm7をE7に変えて弾いてみましょう。 最後のE7からAm7のコードチェンジが先ほどよりも終始感、次のコードへ行く勢いがついたと感じませんか?

これがマイナーコードでのドミナントモーションです。
メジャーと同じく、5度上のコード7thコードにすれば良いわけです。

でも待って!
勝手に半音上げちゃっていいわけ??
ナチュラルマイナースケールから外れちゃってるけど?
と思いますよね。

大丈夫です、ちゃんと説明します。

まずAマイナーのキーなので、Aナチュラルマイナースケールを見てください。
これはもう嫌というほど見てきましたね。

そして、先ほどドミナントモーションを起こすためにG音をG#音に半音あげました。
半音上げた音階がこれです。

さて、どうですか?

どうですかって言われても困りますよね。
この音階(スケール)に見覚えありませんか?

そうです、第12回に出てきたハーモニックマイナースケールです!!
もしかすると第12回で「何で急に半音上がるの?」と思われた方がいたかもしれません。
実はマイナーキーでトニックへのドミナントモーションを起こす為に生まれたスケールだったんです!

第12回でも言いましたが、ハーモニックマイナースケールは日本名で「和声的短音階」と言います。
和声、つまりコードで終始感を出す短音階という事です。
これで、ハーモニックマイナースケールの謎が解けましたね。

使い方にクセのあるスケールですが、誰でもイングウェイになれるスケールですので色々な場面で使ってみてください。

さて、ハーモニックマイナースケールの謎解きも終わった所で(笑)、セブンスコードの使い道についてお話しておきましょう。

セブンスコードには何度も言う通り、ドミナントモーションを起こす要素があります。
次のコードへ解決したい不安定な響きですね。
要素というより、ほぼその為に存在しているコードと言っても過言ではありません。

ですので、セブンスコードが出てきたらドミナントモーションだな、4度上のコードに解決するんだな。と思ってください。
そして、ドミナントモーションを上手く使うアーティストと言えば、サザンオールスターズがあげられます。
トニックへのドミナントモーション以外にも部分転調する場合や、さりげなくセブンスが入ってたりします。
そして、そのセブンスコードに乗っかるメロディーがサザンっぽさを出しています。

作曲をしていて、唐突に次のコードに進む前や、何か物足りないなと感じたらセブンスコードを挟んでみてください。
スムーズな流れになると思います。

次回は更にスムーズに解決する為のツーファイブを解説しようと思います。