ログアウトしますか?
すべてのサービスをご利用になるには、ログインが必要です。

入力文字数が多すぎます。

特集「初めてのギターレッスン」|ギター/ベース楽譜(コード・TAB譜・スコア)なら全曲見放題のギタナビプレミアム!

【STEP 4】バッキングの基本 ①パワーコード

ロックと言えばこの音、「パワーコード」にチャレンジしてみましょう。
これ一つ覚えておけば、後は同じフォームのままポジションを移動させるだけでコード演奏ができるスグレモノ。
恐らくロックギターでは最も使われるコードフォームなので、もしあなたがロックギタリストを目指しているのであれば、パワーコードさえ覚えてしまえば、バッキングの半分はマスターしたといっても過言ではありません。
エフェクターやアンプで歪ませたサウンドで弾くと、よりロックな雰囲気が味わえます!

まずはパワーコードのフォームを覚えよう


写真は「A」のパワーコード。
6弦5フレットと5弦7フレットを押えています。
人差し指で1弦-4弦に軽く触れておくことで、余分な弦が鳴らないようにしましょう。
A以外のパワーコードも押さえる形(フォーム)は同じなので、このフォームさえ覚えてしまえば、殆どの曲でバッキング演奏ができます。

パワーコードは、タイトなサウンドやヘヴィなサウンドを出したい時に用います。
もちろんアコギで使うこともありますが、主にエレキで、しかも歪ませたサウンドで使うことが圧倒的に多いと言えます。

では音を鳴らしてみましょう。

Aのパワーコード(4弦も押さえる場合)

先ほどのパワーコードと比べると4弦7フレットが増えています。
これは人差し指の音の1オクターブ上の音で、同じパワーコードでも、より厚みのある音が欲しい時に用いる押さえ方です。
4・5弦7フレットは、薬指1本で押さえる方法と、5弦=薬指、4弦=小指で押さえる方法があります。

▲7フレットを薬指一本で押える場合は、若干指を寝かせて4弦、5弦を押えます。


▲7フレットを5弦=薬指、4弦=小指で抑える方法もあります。

音の違いを意識しながら弾いてみましょう。
フォームは弾きやすい方で構いません。

Aのパワーコード(開放弦を使う場合)

Aのパワーコード(開放弦を使う場合)
▲AやEやDの場合、開放弦を使う押さえ方もあります。
Aは5弦開放と4弦2フレット(3弦2フレットも押さえる場合もアリ)、Eは6弦開放と5弦2フレット(+4弦2フレット)、Dは4弦開放と3弦2フレット(+2弦3フレット)になりますが、Dの場合は使う弦の関係上、音が細くなってしまうので、多用されることは比較的少ないようです。