ログアウトしますか?
すべてのサービスをご利用になるには、ログインが必要です。

入力文字数が多すぎます。

特集「ゼロから覚える音楽理論」|ギター/ベース楽譜(コード・TAB譜・スコア)なら全曲見放題のギタナビプレミアム!

ゼロから覚える音楽理論

メジャースケールとマイナースケールが分かったところでスケールから一旦離れ、コードの仕組みを見てみましょう。
まず、コードとはそもそも何ぞや?という基本的な部分から解説します。

第11回 コードの仕組み

コードとは、一言で言えば複数の音を重ねた音です。
日本語では和音とも言います。
和音の「」は数学にも出てくる「足す」という意味ですね。

重ね方にはルールがあり、基本的にはルート(1度)に3度、5度…と奇数度を順に重ねていきます。
そうじゃないコードもありますが、それはまた別で解説します。
Cメジャースケールを例に取ってみましょう。

このCメジャースケールのルートのCに音を重ねていきますね。
まずはCに3度のEを足します。 さらに5度のGを足します。 これでCEGが重なりましたね、これでコードが完成です。
このコード何だか分かりますか?
C=5弦3フレット、E=4弦2フレット、G=3弦開放…正解はコードCです。

え?コードCは2弦も1弦も弾くじゃないかって?
2弦1フレットはC、1弦開放はEですよね?
実は高さが違うだけで音は同じなんです。
5本の弦を弾いてるのに、音名はCEGの3つだったという事です。


では、他の音でもやってみましょう。
D3度のFを重ねてみます。
更に5度のAを重ねてみます。
DFAと音が重なりました。
このコードは何でしょう…
コードDと思った方、惜しいです!!

正解はコードDmです。
Cと同じように音を重ねたのに、何で急にマイナーになったのか不思議ですよね。

注目するべきは3度にあります。
コードCに重ねたEはメジャー3rd(長3度)でしたね。
それに比べて、Dに重ねたFはDから見るとマイナー3rd(短3度)だったんです。
この3度がメジャー(長)かマイナー(短)かで、コードのメジャーかマイナーかも決まるんです!!
実は同じコードのメジャーかマイナーかは半音違うだけだったという訳です。

例えばこのDmの場合、実際にコードを押さえてみると1弦がFになります。
そして1弦を半音上のF#、メジャー3rd(1弦2フレット)にすると…
コードDですね?


C、Dときたので、Eにも音を重ねてみましょう。
E3度のG5度のBを重ねるとこうなります。
さぁ、このコードは分かりますか?
そう、Emですね。

ルートと3度の間隔が1音半(3フレット分)ならマイナー、2音(4フレット分)ならメジャーです。
頭で考えて分からない時はドンドン指板で確認しましょう。

次はFに行きますよ?!
Fも同じように3度のA5度のCを重ねます。
コードFの完成ですね。

まだまだいきます。
Gに3度のB5度のDを重ねて…
コードGの出来上がり。

しつこいですが、更にAもやってみましょう。
3度のC5度のEを重ねると…
コードAmになりましたね。
Aから見てCは短3度なので、コードもマイナーになりました。

ではラスト、Bはどうでしょうか。
Bにも3度のD5度のFを重ねてっと…
Bから見てDは短3度だから…Bm?
じゃないんです!!
5度にも注目して下さい。
今まで出てきたCもDmもEmも全て完全5度でした。
CとG、DとA、EとB、どれも完全5度ですよね?

ところがBから見てFは減5度になっていますね。
減5度になった時は、コードネームも変わります。
たまに目にする♭5です。

っと言うわけで、さきほどの
このコードはBm♭5というコードになります。
「♭」を「-」と略してBm-5と書いたりもします。

これでCメジャースケールのCから始まり全ての音に和音を付けましたね。
ちょっと並べてみましょう。
この、メジャースケール内の音を単純に重ねたコードの集まりをダイアトニックコードと言います。
コードグループと呼ばれることもあります。

キーがCの曲をよーく思い出してください。
ほとんどがここに出てくるコードで成り立っていませんか?
もちろん、転調したり、以降に出てくる代理コードなどを使うこともありますが、この7つのコードが基本になっています。
逆に言うと、ダイアトニックコードだけで曲が作れてしまうんです。

さて、そろそろ頭がパンパンになってきたかもしれませんが、最後に1つだけ。
CメジャースケールとAマイナースケールが同じ音だった話は前回しましたよね。
実はダイアトニックコードも同じなんです。

スケールの音が同じという事は、コードになるルートも同じ構成音も同じという事が言えます。
先ほど出てきたCのダイアトニックコード
これの6番目のAmからGまでがキーAmのダイアトニックコードとなる訳です。

メジャーキーのダイアトニックコードを単純にダイアトニックコード、マイナーキーのダイアトニックコードの事をマイナーダイアトニックコードなんて呼ぶこともあります。
スケールの時に出てきた名前と同じですね。

コードの仕組みについて分かってきたでしょうか?
GメジャーとかDメジャーのダイアトニックコードは?
Asus4って何?
Baugはどうなってるの?
Gdimの構成音は?
まだまだ疑問は色々とあると思いますが、今回はここまでにしておきましょう。

短3度が出てきたらマイナーコードになる。
今回はこれが一番大事なので、絶対に忘れないようにしましょう。