ログアウトしますか?
すべてのサービスをご利用になるには、ログインが必要です。

入力文字数が多すぎます。

特集「初めてのギターレッスン」|ギター/ベース楽譜(コード・TAB譜・スコア)なら全曲見放題のギタナビプレミアム!

【STEP 5】コードを押さえてみよう! ①コードダイアグラムの読み方

コードダイアグラムの読み方

音楽にとって重要な要素が3つあります。
・「メロディ」
・「ハーモニー(コード)」
・「リズム」
この3大要素のうちの一つ、「コード」を覚えましょう。

コードとは音程の違う複数の音の固まりを指します。
この音の組み合わせにより明るい雰囲気のコードになったり、暗い雰囲気のコードになったりします。
前のSTEPで覚えたパワーコードもコードの1つです。

曲は沢山のコードを並べて作られています。
暗い雰囲気のコードを沢山使っている曲は悲しい曲になり、明るい雰囲気のコードを沢山使っている曲は楽しい曲になります。

まずはギターで頻繁に使われるコードを最初に覚えましょう。
最初のうちはこれらのコードだけ覚えておけば、あまり困ることはないと思います。

コードダイアグラム

コードの押さえ方を図で表したものをコードダイアグラムと呼びます。
読み方さえ分かってしまえば非常に便利なので、ぜひ覚えておきましょう。

これがコードダイアグラムと呼ばれるものです。
自分でギターを構えて、ネックの上から覗き込んだ絵だと思ってください。
図の左がヘッド側で、右がボディ側となります。

まず、横に6本引かれている線に注目してください。
上から1弦(細い弦)、2弦、3弦…一番下が6弦(太い弦)を表しています。
逆に覚えてしまわないように気をつけてください。

次に縦線ですが、これはフレットを表していて、縦線の下に書いてある数字はフレット番号を表しています。
このコードダイアグラムの場合、一番左の太い線はナットを表してる事になります。

縦がフレット、横が弦、ここまでは大丈夫でしょうか?

次はコードダイアグラム内に1、2、3と書かれた○に注目してください。
これは左手の指を表していて、上の場合だと2弦1フレットを人指し指、4弦2フレットを中指、5弦3フレットを薬指で押さえるという事になります。
小指を使う場合は4と書かれています。

左手の指にはそれぞれ番号が付いています。 コードダイアグラムだけでなく、タブ譜でも左手の番号は同じなので覚えておきましょう。

最後にもう1つ大事なことがあります。
コードダイアグラムの左に書かれた○や×に注目してください。
これは、何も押さえていない弦の左に書かれています。
何も押さえない弦の事を開放弦と呼びますが、開放弦を鳴らしていいのか、ダメなのかを表しています。
このダイアグラムの場合は1弦と3弦は鳴らして良くて、6弦は鳴らしてはいけないということになります。

鳴らしてはいけない弦は、使っていない指で軽く触れて音を消したり(ミュートと呼びます)、そもそも弾かないように右手のストロークをコントロールしましょう。
このコードCの場合は、薬指の先端で触れたり、親指で触れたりする事が多いです。
押さえた左手はこのようなフォームになります。

左から見るとこのような形になります。

右から見るとこのような形になります。

しっかりと指を立て、指の先端で弦を押さえて、それ以外の弦には触れないように気をつけましょう。